茅ヶ崎の環境

20210105 02

「ちがさき動画ライブラリー」では、茅ヶ崎の自然・歴史・文化、おうちで学べる講座、沐浴などの子育て情報、防災資機材の使い方など生活に役立つさまざまな動画を配信しています。その中から、環境に関連する動画をSDGsの目標と関連付けてみました!!ぜひ、ご覧ください!!


sdg icon 07 ja 2

SDGs目標7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに

 
01

②昔ながらのおやつを作ってみよう!~かまどから昔の人の暮らしを知ろう!~

「春のいきものはっけん!~野鳥を探してみよう!~」と題し、春にみられる野鳥や春の里山公園について動画でご紹介いたします。第2部では昔ながらのおやつについて紹介いたします。(8分9秒)


sdg icon 12 ja 2

SDGs目標12. つくる責任 つかう責任

 
02

傘でエコバッグ作り(松林公民館)

壊れて使えなくなってしまった傘や使わなくなった傘の生地を使って、素敵なエコバッグに大変身!傘生地と傘骨は糸で縫ってあるので、糸切りリッパーで取り外せます。まずは解体作業を行って、ミシンで縫うと出来上がります。残った生地はコンパクトに収納できるように作りました。皆さんもオリジナルバッグ作り~いかがでしょうか?(4分36秒)

03

私の布ぞうりづくり動画講座(松林公民館)

松林公民館で開催された「私の布ぞうりづくり」は不要になったTシャツなどから布ぞうりを作るという、物を大切にすることを目指した講座です。毎年、大変好評な講座のため、今回は動画講座でご紹介します。
みんなでチャレンジ!!(9分29秒)

04

簡単!自家製調味料づくり【第三弾】~おから味噌づくり(小和田公民館)

大豆を煮る手間なし。
材料を混ぜるだけでお味噌が完成します。
材料のおからは食物繊維などを多く含んでおり積極的にとりたい食材です。
お味噌を手作りしてみたいけれどハードルが高そうと思っている方、是非おから味噌づくりに挑戦してください。(6分35秒)

05

グリーンカーテンのヘチマでタワシ作り~ヘチマの収穫後にヘチマ水も作りました~(小和田公民館)

公民館の事務所南側にヘチマでグリーンカーテンを作りました。
いろいろな形や大きさのヘチマがたくさん採れたのでタワシとヘチマ水を作ってみました。
ヘチマはプランターでも十分育つので来年はぜひご家庭で挑戦してみてください!(6分33秒)


sdg icon 13 ja 2

SDGs目標13. 気候変動に具体的な対策を

 
06

100均で防災グッズをそろえてみた【前編】

東日本大震災から10年...
あの時を振り返り、あらためて防災意識を高めましょう。
【前編】(5分42秒)

07

100均で防災グッズをそろえてみた【後編】

東日本大震災から10年...
あの時を振り返り、あらためて防災意識を高めましょう。
【後編】(5分12秒)

08

風水害への備え

この動画では、洪水や土砂災害の特徴、避難方法などについて説明します。(13分26秒)


sdg icon 14 ja 2

SDGs目標14. 海の豊かさを守ろう

 
09

えぼしいわ ものがたり 前編(茅ヶ崎公園体験学習センターうみかぜテラス)

茅ヶ崎市のシンボル「姥島(烏帽子岩)」の魅力と秘密を、前・中・後編の3回に分けて紹介します。
「地域の宝物」を学ぶ講座です。全編ご覧いただければ、あなたは「えぼし岩博士」になります。
前編は「姿」「漁業」です。(7分52秒)

10

えぼしいわ ものがたり 中編(茅ヶ崎公園体験学習センターうみかぜテラス)

茅ヶ崎市のシンボル「姥島(烏帽子岩)」の魅力と秘密を、前・中・後編の3回に分けて紹介します。
「地域の宝物」を学ぶ講座です。全編ご覧いただければ、あなたは「えぼし岩博士」になります。
中編は「成り立ち」「生きもの」です。(9分30秒)

11

えぼしいわ ものがたり 後編(茅ヶ崎公園体験学習センターうみかぜテラス)

茅ヶ崎市のシンボル「姥島(烏帽子岩)」の魅力と秘密を、前・中・後編の3回に分けて紹介します。
「地域の宝物」を学ぶ講座です。全編ご覧いただければ、あなたは「えぼし岩博士」になります。
後編は「歴史」「まとめ」「姥島二十景」です。(10分33秒)

12

シーグラスでカレンダー作り(香川公民館)

海を漂流してビーチに流れ着いたガラス片、シーグラス。
海岸を散歩しながらシーグラスや流木、貝殻などビーチコーミングをし、それらの材料を使って”海を感じるカレンダー作り”を企画しました。
この動画を見て学んだら、海岸でビーチコーミングをして材料を集め、来年のカレンダーを作りませんか?(6分)

13

塩づくり サザンビーチの恵み(南湖公民館)

南湖公民館から程近いサザンビーチで実験的な試みで塩づくりにチャレンジしてみました!
海水から塩に変化する様子がよく分かります。実際に挑戦する際は安全に配慮して行ってください!(5分24秒)


sdg icon 15 ja 2

SDGs目標15. 陸の豊かさも守ろう

 
14

一日一種の生き物記録 茅ヶ崎市赤羽根における365日

展示会では、外出自粛が続くコロナ禍の中、2020年6月から2021年6月までに至る365日間に出会った一日一種の生き物をカメラで毎日記録したもので構成されています。赤羽根の里山・里地における生き物たちをお楽しみください。(13分12秒)

15

自然のめぐみ あかねで草木染め

「里山はっけん隊!」で毎回大好評のワークショップをイメージして、あかねを使った草木染めを紹介。(5分39秒)

16

茅ヶ崎市青少年会館中庭シリーズ【宇宙朝顔編】

宇宙を旅した朝顔を育てました。
種まきから美しい花が咲くまでをお楽しみください。(7分49秒)

17

神奈川県立茅ケ崎里山公園自然観察(鶴嶺公民館)

神奈川県立茅ケ崎里山公園は、茅ヶ崎市北部にある自然を多く残した広大な公園です。
公園の中にある柳谷(やなぎやと)の小径を歩きながら、梅雨の時期の昆虫、草木、花類を観察します。(19分51秒)

18

秋の山野草展2020(松林公民館)

「秋の山野草展」をオンライン展示会で紹介しています。
厳選された9作品について育て方などの解説をお楽しみください。(8分47秒)

19

春の山野草展2021(松林公民館)

「春の山野草展」をオンライン展示会で紹介しています。
ウマノスズクサやクリンソウなど厳選された作品を、育て方ワンポイントとともにゆっくりとお楽しみください。(11分1秒)

20

春のいきものはっけん!~野鳥を探してみよう!~

「春のいきものはっけん!~野鳥を探してみよう!~」と題し、春にみられる野鳥や春の里山公園について動画でご紹介いたします。第1部では春の野鳥について紹介いたしました。(9分51秒)

21

小出川春休み自然観察(鶴嶺公民館)

鶴嶺公民館のすぐそばを流れる小出川の土手を歩きながら、冬から春に移り変わる時期の野鳥や草木を観察します。(15分54秒)

22

夏のいきものはっけん!~生きものの住みかである身近なみどりを守ろう~

「夏のいきものはっけん!~生きものの住みかである身近なみどりを守ろう~」と題し、夏にみられる生きものの代表格であるカブトムシについてと県立茅ケ崎里山公園でボランティア活動をされている「茅ケ崎里山公園倶楽部」について動画でご紹介いたします。(6分55秒)

23

主催講座紹介 夏休み自然観察(鶴嶺公民館)

鶴嶺公民館で毎年夏休みに行っている主催講座「夏休み自然観察」の数年間の様子をまとめました。(3分16秒)

24

バーチャル里山はっけん隊!第1部~秋の生きものはっけん!~

「秋の生きものはっけん!」と題し、秋にみられる生きものや里山公園について動画でご紹介いたします。
第1部では秋の生きものについて紹介いたします。(6分36秒) 

25

バーチャル里山はっけん隊!第2部~秋の恵みで工作しよう!~

「秋の生きものはっけん!」と題し、秋にみられる生きものや里山公園について動画でご紹介いたします。  第2部では秋の恵みを使った工作について紹介いたします。(3分10秒)