肥料をあげなくても、元気に育ってくれて良かった。 今年は雨が多かったので、水やりの手間が少なくて助かった。 |
実が小さくて採り時が分からず何個か黄色くなってしまいました。 |
ゴーヤのおかげで西陽が避けられて、網戸にして風を通すことができました!!来年も引き続きゴーヤを植えてエアコン稼働率を下げたいと思います!!! |
葉があまりたくさん茂らなかったため、あまり日よけにはならなかった。実はそれなりに出来たが大きくならなかった。気づいた時に肥料をあげていたが、元々の土があまり良くなかったかもしれません。 |
今回は失敗したけど、次は立派に育てたいと思います。 |
思った以上に生育して上に伸びるので 工夫が必要だと感じた |
来年は次のことを改善したい。1、間隔を広くとること。2、 芯止めをして孫ツルを多くすること。2、水を切らさないこと。 |
今年の夏はお盆前までは特に蒸し暑く、以前との省エネの比較は難しい。特に高齢者を抱える我が家では、年々エアコンの稼働は増やさざるを得ない。省エネの気概と電力消費とは単純に比較できません。 |
毎年行なっていますが、今年も良く育ち、良いカーテンが2階の窓まで伸び、また、ゴーヤも沢山美味しくいただきました。土づくりが大事ですね! |
安い培養土では葉が黄緑でいきいきしてなかったので、次はしっかりとした培養土で濃い葉になるように頑張りたい。こどもが赤ちゃんゴーヤを見つけて喜んでいたので、親子で楽しめた。 |
安い培養土では葉が黄緑でいきいきしてなかったので、次はしっかりとした培養土で濃い葉になるように頑張りたい。こどもが赤ちゃんゴーヤを見つけて喜んでいたので、親子で楽しめた。 |
緑のカーテンというより、緑の絨毯という感じでした。すごい成長力、繁茂力!! 4株頂いた株を、15cm位づつ離して植えましたが、30cm位は離したほうが良かったかもしれない。ゴーヤの実は、7,8cm位の小さいうちに、14,5個、塩もみで食べました。 |
思ったより簡単でした。しかしながら二階での育成の為、大きいプランターナにての育成でしたので水分の補給が必要な為の管理が少々大変でした。今回配布頂きました苗の種類は沖縄にて食する種類とは違い、苦みが少なく食べ易い種類でした。これを機会に来年も挑戦したく考えております。有難うございました。 |
今年は気候に左右され、あまりよく育ちませんでした。しかし、緑があると、気持ちが涼しげに心安らぐのでこれからも続けていきたいと思います。 |
今年の天候には、苦労しましたが、よい緑のカーテンが、できました。 |
連作すると生育がよくないと思います。 |
ツルを導いてうまく日陰をつくる |
昨年は、3株頂いて、1株追加して育てましたが、3株で十分でした。ご承知の通り、ゴーヤは連作を嫌いますので、同じ場所で育てる場合は土を入れ替えることが重要です。 |
苗をもらう事が決まったら、受け取りまでに鉢などを用意しておき、直ぐに植え替える。カーテン用のネットなども先に購入しておく。ということ踏まえて来年も挑戦したいです。 |
ゴーヤの収穫が思った以上にあり食卓をうるおしました。 |
株によって生育に大きな差があり、新たに購入して植え替えた。年々季節らしくない天気になりつつあるが、今後も続けようと思っている。 |
節電に心がけるようになった。 |
今回は、直に植えることができゴーヤも想像以上に成長し完全に西陽をシャットアウトできまた、部屋からもゴーヤの影が見えとてもいい感じにできました。見てるだけも涼しさが感じられたことは大変効果があったと思います。できれば直接庭に栽培できればベスト。プランターの場合は、プランター1つに1株培養土に牛フンを混ぜればok。当たり前ですが、日がサンサンと当たる所でグングン育ちます。 |
摘心を2回行うことがカーテンへの近道だと思いました。肥料はバットグアノがおすすめです。 |
子どもと楽しく育てることができました!!自分が育てたものを食べられることはいいことだ! |
天候不順で生育があまりよくなかった。 |
ゴーヤの育成は毎年夏の恒例行事です。ぜひ続けてください。株数が少ないので、あさがおも一緒に育てています。 |
エアコンの室外機が日陰になるように緑のカーテンを作りました。毎日楽しくゴーヤが育っていく様子を見ることができました。 今年は効果が感じられなかったので来年は窓全体を覆うようにカーテンを作りたいと思います。CO2の削減はできませんでしたがゴーヤはたくさんなって美味しく元気に夏を過ごせました。ありがとうございました! |
ゴーヤの数量は昨年より多かったが、形が小ぶりだった。肥料が少なかったのではないかといわれました。来年は土を耕し肥料を多めに入れていこうと思った。 |
勢いよく成長したので、苗が良いと感じた。今年は、肥料と水やり丁寧にした結果、良く成長し長持ちした。 |
ツルは育ったが身がつかなかった。そだてかたをもう少し指導してくれると良かった。 |
ゴーヤの料理の頻度が増えた。 |
娘と楽しく育てることができました。収穫時期に帰省してしまい、帰ってきたときにはオレンジ色になってしまったのですが、そんな姿はお店では絶対に見られないし、ある意味よい経験になりました。環境への考え方も自分が気を付けることで娘たちにもその姿をみせていきたいなと改めて感じることができました。また来年も挑戦できたらうれしいです。 |
緑のカーテンは、3年目で、来年も、ぜひ、取り組みます。 |
例年通り、子蔓孫蔓が窓2枚分を覆ってくれると期待していましたが、ひょろひょろとかろうじて真上に伸びただけで、最近になって2個の収穫が出来たことが奇跡です。 |
苗の数に対してつちがすくなかったようで、思ったようなカーテンが出来ませんでした。来年こそは立派なカーテンに育てたいと思います。 |
植えてすぐに根切り虫にやられてしまったので、次回からは害虫に注意したい。 |
毎年ゴーヤでカーテンをしていますが今年は特に良かったです。1プランターにつき1株植えにし、たっぷりの土と水やりをしました。いただいた品種と苗も丈夫で良かったのだと思います。来年もよろしくお願いします。 |
数が足りないと思ったので自分で追加しました。カーテンにするなら壁一面になる方がいいと思います。 |
楽しんで、取り組む事が出来ました。来年もぜひ参加したいと思っています。ありがとうございました。 |
今年はあまり虫も付かず、手間が掛からず、良く育ちました。窓とゴーヤネットの張り方、位置関係を工夫して、来年は更に効果的に日射を遮るようなカーテンを目指したいと思います。 |
土の再利用で育てた為か、葉は大きくなったがゴーヤは小さかった...?もし可能なら、ゴーヤを育てた土を市で回収し再利用してほしい。 |